top of page

  講 師 紹 介  

コーチング.jpg

西村雅司先生

コーチングセミナー

日本コーチ協会 茨城チャプターリーダー

個性を伸ばす、良好な対人関係を築く方法をコーチングスキルからご紹介をしています。
お子さまの成長にあった関わり方、言葉がけやパートナーやママ友とのいい関係づくりなどを

事例とQ&Aを交えてお伝えしています。

20201003.jpg

中井聖先生

いのちとカラダのBookTalk

思春期保健相談士、日本思春期学会性教育認定講師

「いのちとカラダのBookTalk」

いのちってスゴイ!カラダって面白い!を親子で感じる絵本を、毎回テーマに沿って紹介します。

お家で伝える性教育のヒント、参考図書も紹介します。

fp.jpg

下宮みゆき先生

​見直そう!我が家のライフプラン

ファイナンシャルプランナー

子どもが生まれるとなんとなく気になる保険のこと。
必要な保障ってどれくらい ?どんな時受け取れるの?

などに女性の視点からアドバイスします。
さまざまな保険会社のいいところを比較して選ぶことが出来ます。

麻裕子3.jpg

江田麻裕子先生

ママのためのコーチング

CTIコーチ、産業カウンセラー、NPO法人ハートフルコミュニケーション ハートフルコーチ、心理相談員、ラジオパーソナリティー、食育メニュープランナー、薬膳マイスター、心理アロマアドバイザー、看護学校講師、セミナー講師

コーチング、カウンセリングの考え方をもとに、親子、家族をはじめ、いろいろな人とのコミュニケーション。子育ての様々な課題の解決、ママ自身がどうなりたいか、子どもの自己肯定感の育て方、親の怒りのコントロール。また、発達障害についての理解や対応など、具体的な方法や考え方を、“楽しく”学んでいただきます。

明るい未来に向かって、ご一緒に一歩ずつ進んでいきましょう♪

IMG_8201.jpg

藤井いづみ先生

ことばの世界 ~絵本の紹介~

昔ばなし大学の語り講師、再話指導者

赤ちゃんは、まわりの人の語りかけることばを聞いて、ことばを獲得し、

世界を広げていきます。
いつも、お母さんはどんなことばをかけてあげていますか。
赤ちゃんの耳に、心地よいことばをかけるには、どうしたらいいかお話しします。

DSC_0155 (2).jpg

川上佐知子先生

ベビーサイン、手形・足形アートを作ろう

日本ベビーサイン協会認定リーダー講師、petapeta-art®認定アドバイザー

WARAリズムアドバイザー

ベビーサインはおててを使って赤ちゃんとお話しするコミュニケーションツールです。お歌やふれあい遊びをしながら楽しくベビーサインをご紹介。すぐに始められるポイントもお伝えしています。

さらに手形足形アートも担当させていただいております。小さな手形や足形にちょっと手を加えると素敵なアートへ大変身!お子様の今を可愛く残せる作品を一緒に作りましょう。

がくえんのもり小児歯科 今村先生.jpg

今村由紀先生

マイナス1歳からの虫歯予防

がくえんのもり小児歯科院長、NPO法人歯ぐくみ理事長​、日本小児科学会

「虫歯予防には歯みがき」「虫歯菌がうつるからチューは禁止」「歯並びは遺伝で決まる」

これって本当?

赤ちゃんのママに知ってほしい、虫歯予防ときれいな歯並びの育て方をお伝えします。

bottom of page